![]() |
![]() |
最適な姿勢に導くビジネスユーザのために生まれたスピーナ。
乱れがちな姿勢を常にハイパフォーマンスな状態にキープすることで、 スピードもクオリティも求められる現代のビジネスを強力にサポートします。 約1,920時間/年*も着座するからこそ、細部まで本気でつくったイトーキ渾身の高機能チェアで、ビジネスを強力にサポートします。 *着座時間を1日8時間×1ヵ月20日×12ケ月とした場合。
|
![]() |
![]() |
![]()
樹脂とゴムの中間的な素材「エラストマー」を縦リブ形状にレイアウト。
デザイン性を際立たせると同時に、べたつき感や無機質な肌触りといった弱点を解消しました。 また、背中との間に空気の層を作ることで、理想的な温度調節をも実現しています。 |
![]()
一見オーソドックスに見えるクロスバック。
その内部には、姿勢の変化にフレキシブルに対応する、イトーキ独自のインナーシェルを内包しています。 ランバーの変形にも追従し、柔軟でダイナミックに動きます。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 背面素材の「エラストマー」は新感覚の良さでしたね。
一般的なチェアと違い、背中を”線”もしくは”点”で支えることになるので、違和感があったりするのかなと思っていたのですが、まったく逆でその心地よさに、なるほど!と納得です。 |
![]() ![]() 姿勢が悪い私にとって、座面も背も大きいので、ゆったりと座ることができていい!斜めに座ったり、足を組んだりもしやすい所が気に入っています。
エラストマータイプの背中のミゾは、通気性が良く、背中全体に接しているわりには、ムレたり汗をかいたりしないです。 |
![]() ![]() お気に入りポイントは、仮眠ができるほどゆったり大きな背面。
それと革張りの社長イスとは違った印象のアクティブなカッコ良さがあって、座っているだけで仕事のできる男って気分になっちゃいました。 |
![]() ![]() 私には、ちょっと大きくて座ったまま動きづらいけど、その他はGood!!
背中の感触は思ったよりやわらかくて、腰のサポートは軽くあたっている感じだけど、そのタッチが心地よいです。背筋をのばすことを意識させてくれる感じ♪ |
![]() ![]() チェア下部の機構部分は、すごくメカっぽいデザインになっていて、個人的にすごく好き! それに、後ろ姿がカッコイイんですよね。座る人にも、洗練されたエグゼクティブな印象を与えてくれそう。 |
![]() ![]() デスクでのPC作業が多く、前傾姿勢でつい身をのりだしたような状態になってしまうことも・・。
そんな姿勢の時でも、腰の部分だけは背もたれにあたっていますね あと、わりと肘の手触りが好きです。少し弾力があって、座り心地が良い! |

![]() |
|
![]() ![]()
ナイロンキャスターはカーペットなど軟質の床材に適したキャスターです。
フローリング・Pタイルなどの硬質の床材でのご利用を希望される場合は、「抵抗付ウレタン双輪キャスター」をおすすめします |
![]() ![]()
パソコンワークに役立つ肘、ジャケットを掛けておくのに重宝するハンガー、頭をしっかり支えるヘッドレストは、後から取り付けることもできます。
|






![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|



|
|
|
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |

![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|




